2017年11月のブログ記事

  • 自分は、ゆとり世代と言われる若い人を見たんだ。優秀だった

    幾人も、色々な角度から見たんだ。優秀だった。 それは、ゆとり教育から生じる弊害を 親御さんが取り除くため、子供に対して、教育した結果ではないかと思うんだ。 良く解らないのだけれど? 自分が見た幾人かの若者は、優秀に見えたし 自分が見た幾人かの若者は、愚かに思えた。 それは、つまりある特殊な教育から... 続きをみる

    nice! 7
  • 若い人は、優秀だ。次世代を生き抜く上で、その成長過程で自然と幾つもの事を簡単に学べる事ができるのだから

    若い人は、優秀だ。 でも、バカッターとか見ると 圧倒的な馬鹿な部分と云う物を見ることも出来ると思うんだ。 誰が見ても愚か?馬鹿か阿保だという部分が 若さと云う物は、とても魅力的だよね?

    nice! 5
  • 勝手に道具の性能が上がっている?

    人は、道具を使う生き物だ。 それを使う人間の能力も勝手に上がっている? 嫌な事にね? 自分位の年齢の人は、 新たな道具や、これから新たに生まれるであろう道具の使い方が不得手だからね? 若い人には、勝てない。 困った事だよね?

    nice! 10
  • 性能と云うのは、時代と共に勝手に上がっている

    何所の誰かが苦労して勝手に上げてくれる。 有難いことに

    nice! 7
  • 性能と云う物は、後追い

    ウォークマンもアイフォーンも 目に映る形の社会変化をもたらした。 それが魅力。 アマゾンとかすごい企業なのは、自分でもしっているのだけれど 目に映るような社会変化、人の目にっ魅力的に映るような 社会変化をもたらした存在ではないんだ。 アマゾンと云う企業が大きくなればなる程。 町の商店街が廃れていく... 続きをみる

    nice! 11
  • ウォークマンとiPhoneは

    人々のライフスタイルを変えることに成功しているんだ。 今。人の集まる駅とか行くと 皆。スマホをポチポチ弄っている。 その商品が売られる前と後では、 明らかにライフスタイルは、変わっている。 アップルとシャープ。 その会社の魅力と云う物は、 そこの商品を買えば 自分のライフスタイルをより良く変えてく... 続きをみる

    nice! 8
  • 工場での検査作業は、金にならない仕事だと言われていた?

    その作業は、売った商品に価格を転換できない。 安い仕事?無駄なコストだと でも、結果として大きな損をした。 ツケがきたのかもしれないね。 その考え、仕事の仕方にたいして

    nice! 6
  • 製造工程で幾つかの関所

    ダブルチェックやトリプルチェック 品質管理や在庫管理などのものを行って 見当違いな不良品が出ることは、 まず、ないとはおううのだけれど 体質が悪いよね? それも大手が、それを行った。 お金が儲かっている所がケチったんだ。

    nice! 5
  • 完成検査のコストを減らすため

    製造過程でのダブルチェックやトリプルチェック。 在庫管理や、品質管理。 それを製造工程の現場に振るんだ。 その工程を終えた商品は、次の工程へ送った時。 その時点では、完成された商品。 次工程に対しての完成された商品として、送る工夫をするんだ。 次工程は、お客様という考えがあるんだ。

    nice! 4
  • お金にならない、検査作業を軽減し、コストを減らすため

    完成検査? この場合。自分の言いたい事は、 完成された段階で検査された様な状況を作りだそうと考える。 検査が全て終わった状況。

    nice! 4
  • 工場での検査作業はお金にならない仕事だと言われている?

    その作業に時間を使う事や 高い賃金を払って、人を雇う事や人を育てる事。 作った商品でお金を儲けている訳だから 売った商品に上乗せ出来ない検査作業ががお金にならない仕事だと

    nice! 3
  • 工場と検査作業

    ある自動車メーカが話題に上がっているので流行に乗っての暇つぶし メーカーが自社で起こるミスや欠点を探す目的で行われる 自主的な検査作業という仕事で消費者対しての料金に 上乗せ出来ない。 それが、根本的な理由。

    nice! 3
  • 戦争には、目的があると思うんだ

    この場合は、対話。 それも、自分の有利な条件で そして、それを潰す事に成功してしまったのではないかと思うんだ。 積んでしまったのではないかと思うんだ。

    nice! 7
  • 人を殺すと人は、集まらない

    若い指導者が、それを行った。 自分も殺されてしまうのではないかと 皆。怖いから寄ってこないよね? 資源も少なく。 国を支える人も減らしてしまい。 この先。 国を支えるであろう人の存在を減らしてしまった。 積んじゃったのではないかと思うんだ。

    nice! 3
  • ある国の指導者が沢山の人を処刑をした後

    冤罪ではないかと調査を行う? 行っているように見せかけているのかな? 人の良い所。見るような素振り。 人の悪い所ではなくてね? 墓地から人を掘り起こす様な事をしているという事は、 おそらく、おそらく、人材がいないのだろうね? 資源もなく。 人もいない。

    nice! 5
  • 大国が、権威を得ると共に権威を与えた

    だから、天皇制と云う物は、 今の時代も続いている。 大国の体制がその存在を引き継いだ。 戦後。

    nice! 4
  • 戦後。天皇制に対して、大国は、権威を得ると共に権威を与えた

    人間社会と云う物は、複雑怪奇。 日本嫌いの国も、それを行っている。 非常に権力者や権力を持とうという人にとって、抽象的。象徴的な存在と云う物は 扱いやすいのだろうね。 だから、非常に非常に扱いづらい

    nice! 3
  • 天皇制と云う物は、非常に抽象的で解りづらいものだよね?

    何故。大国の大統領が日本の何の権力もない人会わなくてはならないのだろう。 戦後。日本に対して、行われた事。 権威を得ると共に権威を与えなくてはならなかった。 敗戦し、負けた国の人物に対して それでなくては、この先。 大きなトラブルが起きる事が予想されたから 簡単な話。

    nice! 4
  • 四季の物を好んで食べていた

    四季に対する感覚が発達しているのではないかと思うんだ。 四季にある日突然現れる食材。 それにありつけなくては、その日を生きていくのも大変だから 日本人の色彩感覚。 ちょっと、特殊だと自分は思ってるんだ。 その土地から取れる絵具も関与しているのだけれど やはり、他の土地とは、違う風景の色を捉える能力... 続きをみる

    nice! 3
  • 四季の栄養を多く含んだ美味しい食材を食べていた

    自らの経験で得る目に映る風景や気温や体温を通して 過去。 ある日。突如として出現する美味しい食材を食べていた。 その食材が人々の生活を支え人を作ったんだ。 昔の話かな?

    nice! 5
  • 日本には、四季がある?

    それを言うと、外国にも四季があると馬鹿にされるのかもしれないのだけれど 自分が暮らしていて、四季を感じる物があるとすれば 風景と共に食べ物があるんだ。 季節ごとの旬の美味しい食べ物と云う物がある。 それによって、季節を感じる事が出来るんだ。 過去。 季節と云う物は、日本人の生活に密着していたと思う... 続きをみる

    nice! 3
  • 飲食業界のバイト経験で得たものは

    自分が食べたい料理を作れる方法と、 余った食材の保存方法だけ 烏滸がましく、人様に出せる料理を作る方法ではない。 でも、満足しているんだ。 そういう人は、料理人にはなれない。 自分が作った料理を人様に出して、喜んでもらう料理人にはなれないよね? 飲食業の仕事はとても安い。 自分は、馬鹿げていると思... 続きをみる

    nice! 4